施設概要
共同生活援助 わんにゃんハウス東淀川菅原
『ペットと一緒に生活が出来る』数少ないグループホーム
共同生活援助は障がい者グループホームとも呼ばれ
身体・精神・発達障がい・難病等に障害のある方が、
援助を受けながら共同生活を送れる障害福祉サービスのことです。
施設には家事援助や日常生活での相談を受ける世話人、生活支援員、食事や入浴、トイレなどの介護支援を行う生活支援員などの職員がいて、
日常生活上の援助や支援を受けながら共同生活を送れます。


わんにゃんハウス東淀川菅原
01
動物と一緒に暮らせるグループホーム
「障がいがあるからペットを飼うのは難しい…。」と諦めていませんか?
近年グループホームはどんどん増えていますが『ペットと一緒に住める』グループホームは極少数です。
しかし当施設では安心してペットと共に生活をして頂けます。
理由①:マンションのオーナー様が障がいへの理解がある
→ 障がいの人にとってペットは精神面にいい影響を与えてくれると理解がある為部屋での飼育を快く許可を頂きました。
理由②:ペットショップの経験や家庭動物管理士の資格があるスタッフが常時出勤
→ 飼育方法や飼育のコツ等を実際に一緒に行い入所者さまや生き物たちが充実した生活を送れるように支援が可能
「グループホームに入所したいが猫と暮らすことを希望すると入所できなかった」とお悩みの方もご安心ください。
当ホームでは障がいがあってもペットと暮らせるように全力を尽くします。
02
初期費用0円で入所可能
当施設では入所時にお金を頂いておりません。
※障がい福祉サービス受給者証必須
生活していく為に必要最低限の家具家電も事前に準備させて頂いております。
グループホームによっては家電などを全て自身で準備する必要がありますが、高額な初期費用になってしまいます。
当施設では洗濯機・冷蔵庫・炊飯器・TV・ベッド・テーブルなど生活に必要な家具家電を準備させて頂いております。
もちろんお気に入りの家具家電の持ち込んで頂いても問題ございません!
持ち込みをご希望の方は事前にご相談ください。
03
全室完全個室
全部屋完全個室の『プライバシーを尊重した』グループホームです。各部屋鍵も付いており防犯もOK!
皆様が自分らしい生活を送ることができるお部屋となっております。
常時モデルルームのご準備もしております。いつでも見学いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
04
グループサービスが充実
弊社グループ会社の『一般社団法人K&Mロード』が運営しているサービスのご利用をご案内させていただきます。
就労を目指されている方マンション1階にあります。
詳細はこちら→ 就労継続支援B型 南国の熱帯魚
【作業内容】
ハンドメイド商品の作成、クラフトバンドの商品作成
内職や施設外就労が無く一人一人に手に職をつけるを目指している作業所となっております。
工賃が1時間500円からと地域最高準の作業所になります。
グループホームをご利用を考えておられる方は日中活動をお願いしております。
マンション下なので通所も容易の為ご利用のご検討お願い致します。
通院介助や移動支援のご利用も可能です。
居宅介護の事業所もある為通院介助のヘルパーの派遣や余暇活動で移動支援の利用も可能となっておりますのでご安心ください。
計画相談支援事業所もございますので相談支援専門員の利用をお願いしております。
05
充実した住居環境
全部屋にネット環境完備しております。(フレッツ光クロス)10Gbps
有線やWi-Fiをご自由にお使い頂けます。
ゲームやパソコンを有線で携帯で動画を閲覧などにご使用ください。
そしてプライムビデオやネットフリックス、ディズニー+をご覧頂けます。(一部有料コンテンツは実費)



わんにゃんジャパン株式会社
介護福祉士 家庭動物管理士2級
相談支援従事者初任者研修(7日課程)修了 サビ管実践修了
計画相談支援事業所Poseidon 管理者兼相談支援専門員として従事
代表取締役 上田 憲志郎
大阪市東淀川区菅原4丁目4番28号
ハウスアイ菅原203号
自己紹介
北海道函館生まれ。父親がワールド牧場の牧場長をしていたこともあり物心がついたときから動物たちと遊んでいました。
両親の離婚をきっかけに8歳の頃、大阪市内に引っ越し。中学卒業後は高校を中退。
中退後は居酒屋、パチンコ店、コーヒーショップ、ペットショップなどのアルバイトで生計を立てていました。
ある日、母親から「ヘルパー2級の資格を将来の為に取っとき」という話をきっかけに福祉業界に就職。
その後、訪問ヘルパーや認知症型グループホームや特別養護老人ホームなどを経験し20歳を超えてから自身が知的障害(B2)・発達障がい(ADHD)と診断される。
その他の障がいもあり療育手帳B2と精神保健福祉手帳2級を所持しており、引きこもりをした経験もあるが、『同じような境遇の方の手助け』をするため起業し現在に至る。
・令和1年6月に一般社団法人K&Mロード立ち上げメンバーとして事業拡大に貢献
・現場では訪問ヘルパーとして活躍
・就労継続支援B型 南国の熱帯魚のオープンメンバーとして従事
・独立し『わんにゃんジャパン株式会社』立ち上げ
・計画相談支援事業所 Poseidonの管理者兼相談支援専門員として従事

有限会社アイビーホーム
代表取締役 友田 昌秀
大阪府から「住宅確保要配慮者支援法人」(指定番号:大居108)の指定を受け、高齢者、障がい者、生活困窮者、外国人などの様々な困難を抱える方たちを、「住まい」を起点として支援しております。
自己紹介
私は50年にわたり宅地建物取引業を営み、現在はファミリータイプから1Kタイプまで、幅広い種類のマンション経営をしております。その傍、社会福祉法人「関西いのちの電話」での相談奉仕にも携わってきました。
福祉活動の中で、「生活の不安から精神の不安に陥ることが多い」ということを実感しております。
精神の安定には「安心して住まう」ことが肝心だと感じハウスアイ菅原の居室を提供しています。
わんにゃんジャパン株式会社 代表取締役 上田オーナーは若者ながら障がい福祉サービスの経験や実績が多く支援方針にも共感が持て住居を提供させていただき共同生活援助わんにゃんハウス東淀川菅原の開所をお手伝いさせて頂きました。
障がいを持った方々が安心して生活を送れるようにマンションのオーナーとしてご協力させて頂きます。
お問い合わ せ
お気軽にお問い合わせください。
グループホームへのご相談の方は
フリーダイヤルをご利用下さい。
通話料がかかりません。
フリーダイヤル
その他の御用のある方は
ご連絡の方は下記の番号におかけください。
FAX番号
06-6300-7653
会社所在地
住所
大阪市東淀川区菅原4丁目4番28号ハウス菅原203号
電話番号
フリーダイヤル 0120-5628-12
電話番号 06-7777-2411
FAX番号 06-6300-7653
営業時間
月曜日
09:00~16:00
火曜日
09:00~16:00
水曜日
定休日
木曜日
09:00~16:00
金曜日
09:00~16:00
土曜日・日曜日・祝日
定休日